100均の掛け時計
- Date
- 2015/01/23/Fri 15:18
- Category
- 未分類
またまた、100均にて工作してみたいと思います。
今回はダイソーさんの掛け時計を簡単にオリジナル掛け時計に変身させてもらいます。

子供部屋の時計が壊れてしまい2人それぞれに買ってあげるのはちょっと予算が…という時の助け舟100均さんです。
でも、ちょっと味気ないのでひと手間かけます。
まずはドライバーで裏を開けましてガラスを外し、針を曲がらないように真上に引っ張り外します。また、もどすために順番を覚えておいてくださいね。


次に好きな文字盤を切り取ります。
後は、はめ込むだけ。


うちは、子供用に数字を残しましたが、文字盤いっぱいに絵や写真にしてもよいかと。

針を順番通りに戻して、ポイントは12時ジャストにすること。でなければ、長針と短針がきちとならずに変な時間になってしまいます…長針は12にあるのに短針が3と4の間にあるとか…何時やねん!
蓋をして完成です。

二つで200円(税抜き)子供が大好きキャラで喜んでくれました。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
今回はダイソーさんの掛け時計を簡単にオリジナル掛け時計に変身させてもらいます。

子供部屋の時計が壊れてしまい2人それぞれに買ってあげるのはちょっと予算が…という時の助け舟100均さんです。
でも、ちょっと味気ないのでひと手間かけます。
まずはドライバーで裏を開けましてガラスを外し、針を曲がらないように真上に引っ張り外します。また、もどすために順番を覚えておいてくださいね。


次に好きな文字盤を切り取ります。
後は、はめ込むだけ。


うちは、子供用に数字を残しましたが、文字盤いっぱいに絵や写真にしてもよいかと。

針を順番通りに戻して、ポイントは12時ジャストにすること。でなければ、長針と短針がきちとならずに変な時間になってしまいます…長針は12にあるのに短針が3と4の間にあるとか…何時やねん!
蓋をして完成です。

二つで200円(税抜き)子供が大好きキャラで喜んでくれました。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
スポンサーサイト